2018年7月22日日曜日

初めてのギャラリーツアーQ&A

来週土曜日はギャラリーツアーだ。
参加する人たちに、なにか役に立つものを作りたいとおもった。絵画教室の先生とこれまでギャラリーを巡ったときのことを思い出し、インターネットサイトを調べたりして、Q&Aを作ってみた。
このQ&Aの核心は6番目。これまで単に趣味的に画廊巡りしていたのではない。将来開催する個展に向けての布石として、種蒔きの意識で経験を重ねてきたということが、一般的な「ギャラリーツアー」とは本質的に違っていると思う。
ホントはギャラリーでは我儘に鑑賞したいのだ。気になった作品は近寄ったり離れたりしてしつこい位に研究観察するし、作品に囲まれてボーっと体感することもある。興味がなければサッサと出て行って記帳もしない。
多くの優れた作品に触れることは、美術の体力をじわじわと確実に向上させて、制作活動をより自由にしてくれると思っている。
参加者の人たちも、いろんなギャラリーに足を運んで、いろんな経験を重ねて、そして慣れてくれば独りで行けばいいのだ。

・・・

「初めてのギャラリーツアーQ&A」

Q1. ギャラリーの入場料は?
A1. ギャラリーは一般的に無料で入れます。入退場は自由で、作品を買う義務もありません。ただし、レセプションパーティーなど、料金が必要な場合もあります。

Q2. そもそもギャラリーってどういうところ?
A2. ギャラリー=画廊と考えてもらっていいでしょう。美術館は博物館の一種で美術作品の収集・保存・展示を主目的とするのに対して、ギャラリーは作品を販売しています。
    ギャラリーには、おもに企画画廊と貸画廊の二種類があります。企画画廊はオーナーやスタッフが一定のコンセプトで作品を仕入れたり委託を受けた作品を販売し、作品の売却益や手数料で利益を得ています。貸画廊は作家に一日いくらで展示場所をレンタルし、展示場所の利用料や作品の売買手数料で利益を得ています。
    また、それぞれのギャラリーには、現代美術のほかに、近代美術、古美術といった時代別の、そして絵画、彫刻、写真、工芸といった作品形態別の取り扱いジャンルがあります。

Q3. 美術館に比べて、ギャラリーのいいところは?
A3. 入場料がいらないので、気軽に入ってみることができます。作品が面白くなければすぐに出てもいいのです。作品が販売されているので、アートマーケットの相場を知ることができます。
    さらに、現代作家の最新作を見ることができ、作家本人に会えるかもしれません。個展初日は特に、作家本人が在廊している可能性が高く、作品について質問したり話したりするチャンスですよ。入り口の芳名帳近辺に、作家のポートフォリオ(過去の作品の写真、作家の経歴などをまとめたもの)が置いてあることもあります。展示している作家さんがこれまでどんな作品を作ってきて、いまどんなことを考えて制作されているのか尋ねてみてはどうでしょうか。
    作品を見ていると、ギャラリーのスタッフが作品の解説をしてくれることもありますよ。

Q4. 作品の値段はどこに書いてるの?
A4. キャプションに書いてあります。キャプションとは、作品それぞれの側に貼られている解説ラベルのことで、作品のタイトル、素材、価格などを説明するものです。壁には作品以外を展示したくないとか、展示作品の脇に価格を表示したくない場合には、価格表(プライスリスト)にして入り口や芳名帳の横に置いてあることもあります。価格がどこにも表示されていないけれど、とても気に入って買ってみたいような作品があったら、ギャラリーの人に聞いてみてください。
    なお、キャプションや価格表に丸くて赤いシールが貼ってあったら、その作品は売却済みのしるしです。展示作品でどんな作品が売れているのかわかります。ちなみに青いシールは商談中です。

Q5. 芳名帳には記帳しないといけないの?
A5. 芳名帳には書いても書かなくても自由です。作家やギャラリーは、芳名帳をどれだけの人が訪れたかの目安にするので、記帳するほうが喜ばれるでしょう。気に入った作家やギャラリーであれば、芳名帳に名前とメールアドレスを記帳しておけば、次回の展覧会の案内ハガキやメールが送られてくることもあります。

Q6. ギャラリーに行ったときのそのほかの見どころは?
A6. ギャラリーの鑑賞のしかたにきまりはないと思いますが、「ひとりの美術家」としてギャラリーを見てみましょう。それぞれのギャラリーには特色があります。自分の作品はこのギャラリーの方向性と合っているだろうか?現在の展示の雰囲気、ギャラリーに置いてある過去やこれからの展覧会のハガキを見れば、傾向がわかるでしょう。ギャラリーの人と話ができればギャラリーのことがさらにわかるでしょう。ギャラリーの人とどんなふうに接したらいいのだろう?自分はこのギャラリーで発表したい?自分がこのギャラリーで発表するとすれば、どんな作品をどんな風に展示するだろう?作品の配置や照明はどうする?展覧会にはいくらかかる?出品作品の値段をどう決める?などなど・・・。想像力を働かせましょう!

・・・
★来週の行先
 □ラッズギャラリー http://www.ladsgallery.com/
 □アートコートギャラリー http://www.artcourtgallery.com/

0 件のコメント: